2019/12/26

★電動ハブラシについて知ろう!★

皆さんこんにちは!


研究開発部のNです。


最近、家電量販店やドラッグストアなどでも販売していて、よく見かける「電動ハブラシ」。

「一度使ってみたいな」と気になっている方も多いのではないかと思います。


電動ハブラシを使用している人は、全体の13.4%(2018年サンスター調べ)。皆さんの担当患者さんや周りの人の中でも、電動ハブラシを使用している方が増えてきていらっしゃるのではないでしょうか?


しかし、「電動ハブラシ」とひとくくりに言っても、その種類や特徴は様々・・・。


現在では技術の進歩により、さまざまな振動様式のものや、その他音波・超音波ハブラシが市販されています。


そこで、本日は市販されている電動ハブラシの種類とその特徴についてご紹介したいと思います!


電動ハブラシには、大きく分けて下記の4種類があります。

それぞれの違いを下記の表にまとめてみました。詳しく見てみると・・・


振動数やヘッドの動きに違いがあり、それによって使用方法が異なるんですね!

ただし、使用の際には歯肉の退縮や歯の摩耗を引き起こす場合があります。


患者さんのブラッシング圧や、歯磨剤を使用される場合は、研磨剤の使用量も一緒に確認しましょう。


研磨剤が入っていない歯磨剤をおすすめするのも良いです。


電動ハブラシにはさまざまな形態や動きのものがあるため、電動ハブラシの特徴をよく理解し、専門家から正しい使用方法をお伝えするとともに、ヘッドの大きさや振動、全体の重さ、握りやすさなど、使用者の使いやすさも考慮して選んで頂くことが重要です。


またブラッシングの際に強く押し当てると歯肉を痛めてしまう場合がありますが、電動歯ブラシには加圧センサーが搭載されており、ブラッシング圧を検知して光や音で知らせてくれるものや、押し当てると回転が弱くなるものもあります。


日々商品についての情報収集を行うことも大切ですね!


以上、電動ハブラシについてご紹介致しました♪♪


日頃のブラッシング指導に活かして頂けると嬉しいです!

クリップ
0件の「いいね!」がありました。