皆さんこんにちは!診療所歯科衛生士のQです。

今回は、妊娠中のオーラルケアについてご紹介いたします。


診療所には、妊婦さんもよく検診に来られます。

歯科衛生士は妊婦さんに対してOHI(口腔清掃指導)を行うことがありますので、適切な指導が行えるように、基礎知識を復習しておきましょう。

まずは、妊産婦期の口腔内の特徴から復習しましょう♪

妊産婦期には女性ホルモンの変動によって、歯肉の出血や発赤、腫脹が起きやすくなります。

プラークコントロールで炎症を最小限に抑えることはできますが、妊娠中は食事内容や回数の変化、つわりによって口腔清掃が不十分になりやすいです。

そのため、歯周病が悪化したり、う蝕が発症しやすくなります。

では胎児に与える影響はどのようなものがあるでしょうか。 妊婦さんが歯周病に罹患している場合、早産や低出生体重児が生まれるという報告があります。そのため、安定期に妊婦歯科検診を受けて、う蝕や歯周病があれば早めに治療しておくことが大切です。 また、う蝕の病原菌は親から子どもに伝播することが多いので、出産する前から口腔内を清潔に保つことが必要だといえます。

では歯科衛生士として、妊婦さんに対してどのようなOHIを行いますか? 

実際に自分が妊娠を経験していないと、指導することは正直難しいですよね。

どうやって指導したらよいか迷っている方は、以下の内容をぜひ参考にしてみてください!

まず、妊娠初期で特につわりがひどい時には、ハブラシはヘッドの小さいものをおすすめします

歯みがきは食後すぐに行うことが望ましいですが、この場合は、タイミングは気にせずに気分が落ち着いたときに歯みがきをするように指導しましょう。

それでも、歯みがきが難しい場合は、食後に洗口液を使用していただくことも検討しましょう。

他には、指にガーゼを巻き付けたり、歯みがき用のナップを指につけて磨く方法もあります。

これらの方法でもつらい場合は、食事に着目して考えてみましょう。 

人によりますが、妊娠中は味の濃いものしか食べられなくなるなど、食事内容に偏りができてしまいます。

特に、オーラルケアが不十分な妊婦さんは、糖分を控えた食事を心がけると良いです。

これらの指導内容は一般的なものになるので、妊婦さんの生活背景に合わせた指導が行えるように、知識の引き出しをたくさん持っておきましょう♪ 

小児歯科学会のHPには、今回ご紹介した内容のほかにも多くの分かりやすく情報が載っているので、ぜひそちらも参考にしてみてください!

クリップ
0件の「いいね!」がありました。