2024/03/21

臨床実習前の”必須準備”と”心得”

  

皆さんこんにちは!

営業部のKです!


本日は、歯科衛生士を目指す学生の皆さんに送る「臨床実習前に知っておくべき準備と心構え」です!


実際に臨床実習を経験してきた先輩たちの声を元に作成していますので、これから初めて臨床実習に行く方はもちろん、実習の2クール目、3クール目を迎える方も参考にしてみてくださいね♪

学校とは違う、社会人が働く場所。

緊張するけど、準備をしっかりしていけば、きっと沢山のことが知れる機会になるはず★


特に3つ目の「心得」は大事だと答えた先輩が多数でした…!

ぜひ最後までご覧ください…☆


まずは、その1。人の第一印象に大きく関わる身だしなみです。

身だしなみで「やる気がない?」と思われてしまってはもったいない…!

基本事項を確認してみましょう♪


●実習先では姿勢よく立つことを意識する

 スマートフォンに慣れていると自然と猫背に…!姿勢よく立つだけで明るく、意識が高く見えそうですね。


●髪の毛は清潔な印象になるようにまとめる

 ヘアゴムできちんとまとめ、おくれ毛等はワックスやヘアピンでとめておくのがおすすめ!


●爪の白い部分が1mm程度になるように短く切っておく


●実習着は常に清潔に、シワが付いている場合はアイロンでのばす


●メモとペンは必須準備物!忘れないようにカバンには予備も入れておく



続いては、実習に欠かせない知識編!

実習先に行く前に、どんな復習や予習をしていけばよいのでしょうか…?


●実習先の特色を調べる

 歯科医院か病院か、何を専門にしているところか、によって学べることはそれぞれ違います。

 「その科で、どんなことが知りたいのかを聞いてくれると教えやすいです!」という先輩の意見も!


●補助の知識をおさらいしておく

 実習では先生や歯科衛生士さんの補助につくことが多いので、補助が上手くできるとGOOD!

 バキューム操作のポジション、ライティング、印象材の扱い方、基本的な器具の名称、などなど

 事前に確認できることは沢山ありそうですね!


●基本的な処置の流れをおさらいしておく

う蝕の患者さんにはどんな流れで処置をするのか、補綴装置の装着を予定している患者さんはどのようなスケジュールで来院されるのか。

処置の基本が分かれば、処置の意味や予想がしやすくなるはず!

…とは言え、知識は実習しながら教えてもらえることも多いです。

先輩方が口をそろえて知識以上に大切だと言うのは3つ目の「心得」なんです!



知識はもちろん大切だけど、一番大切なのは実習を頑張りたい気持ち!

どんな行動を心がけるべきか、先輩たちの意見を参考にしましょう!


●とにかく積極的に動く!!

 見学をする際は遠慮して遠巻きに見るよりも、可能な範囲で近づいて見学すると良いですね。

 「アシストについてみる?」と声をかけてもらえたら、チャンスだと思って積極的についてみましょう!

 最初は緊張や不安もありますが、何でも積極的にやってみると、楽しくなってきたり、「前向きに取り組んでくれている!」と思ってもらえたり…!良いサイクルが起こりそうですね!


●分からないことは質問をする

 分からないことをそのままにせず、積極的に質問をしてみましょう!

 質問をするときのポイントは

 ①まずは自分で調べてみる

 ②わからないところはまとめて聞けるようにする

 ③先生や歯科衛生士さんの手が空きそうなタイミングを見てみる

 ということです。勇気を出して色々な事を担当者の方に質問してみましょう!


●気づきや教えてもらったことはメモを取る

その時は印象に残っていても、記憶はだんだん薄れていってしまうもの。

教えてもらったことはメモに書いて、実習日誌にも転記できるようにしておきましょう!

ただし、患者さんの前でメモをするのはよくない場合があるので、事前に担当の歯科衛生士さんにメモを取るタイミングを確認したり、診療室から離れた時や、患者さんが退室された後をねらって記入するのがおすすめです。

いかがでしたか…?

これからの臨床実習が皆さんにとって充実した時間になりますように…♡

体調には気を付けて、頑張ってくださいね!

サンスター歯科衛生士一同、応援しています♪


次回のコラムもお楽しみに!

クリップ
0件の「いいね!」がありました。