約3日前

歯科医院の物販コーナーを分かりやすく! ポップ(POP)の上手な活用方法を集めてみた!

クリップ

  

皆さんこんにちは!営業部のXです♪


歯科医院の物販コーナーを活用したい!

物販のスペースが小さくてディスプレイなど、患者さんにとってわかりやすい展示ができない・・・

ポップ(POP)を分かりやすく展示したいけど、他の歯科医院がどういう風に展示しているのか知りたい!

このようなことを考えたことはありますか?

今回は、そのようなお悩みをお持ちの皆様へ!

POPの活用方法を4つの歯科医院で事例としてご紹介します!

ぜひご参考ください♪

■物販のスペースが限られている!スペースを上手く活用したいあなたへ!(熊本県・歯科ホワイトピアノ様、長野県・つくし歯科様の事例)

 まずは、物販のスペースが限られているという方へ、スペースの上手な活用方法をご紹介します。

始めに、熊本県・歯科ホワイトピアノ様の物販です!

熊本県・歯科ホワイトピアノ様よりご提供

  

透明の仕切り棚を使って、商品カテゴリごとに整理されています。


どこに何の商品があるのかが、患者さんにとって一目でわかる工夫がされています。一目でわかり、患者さんも購入しやすいですね!

サンスターの「バトラー デンタルリキッドジェル」は、公式のPOPを活用し、商品をわかりやすく提示していただいています!

 

熊本県・歯科ホワイトピアノ様よりご提供

 公式のPOPは印刷して、ラミネート後カットするだけなので、今日からでもすぐ活用できますね!


★写真を提供してくださった歯科ホワイトピアノ様からのコメント

患者さんが見やすいように、カテゴリごとに分けPOPなどを付けることで工夫しています。
熊本市北区の歯医者さん|歯科ホワイトピアノ

 続いて、長野県のつくし歯科様の物販を見ていきましょう!

長野県・つくし歯科様よりご提供

 展示商品は、フロスです!

こちらの歯科医院様も受付スペースの限られたスペースで、予防商品を縦に並べ上手に展示しています。

長野県・つくし歯科様よりご提供

  

また、医院内の洗面台にもフロスを展示してくださっています。


フロスなどの歯間清掃の習慣はなかなか定着しにくいものですが、少しでも患者さんの目に触れる場所を増やすことで、習慣づけにもなりますし、思い出すきっかけになりますよね!


★写真を提供してくださったつくし歯科様からのコメント

フロスは、1番手前に置く事で、患者さんの目に留まりやすい工夫しています。物販陳列スペースが少ないので、横方向ではなく、縦方向へ陳列することでスペースを最大に活用しています。

つくし歯科 上田市歯科医院

■患者さんの目線に合わせ、より分かりやすい展示をしたいあなたへ!(静岡県・U歯科医院様の事例)

  

続いて、物販コーナーのスペースを最大限に活用したい方へ、静岡県・U歯科医院様の物販をご紹介します。

まずは物販全体から!

静岡県・U歯科医院様よりご提供

  

商品カテゴリごとに分け、患者さんが受付で座ったときに必要な商品がすぐわかるよう、目線が合う位置に、商品を展示しているようです!

静岡県・U歯科医院様よりご提供

  

サンスターの歯磨剤・デンタルリンスは、公式のPOPのほかにも、患者さん向け冊子なども展示いただいております!

また、市販のPOPを組み合わせることで、より分かりやすく、必要な商品がすぐ手に取れる展示に目の引く展示になっていますね。

静岡県・U歯科医院様よりご提供

  

舌ブラシは、舌の形のPOPをご自身で作成され展示しています。

患者さんの中には、舌ブラシに馴染みのない方もいらっしゃるかもしれませんが、このPOPがあることで、この商品がどういったものなのか一目でわかります!


★写真を提供してくださったU歯科医院様からのコメント

シンプルに、患者様が受付前に座った位置から目線に合わせて見やすくしています。」

■サンスター商品を1つでも採用している!POPをすぐ活用したいあなたへ!(栃木県・長谷川みらい歯科・矯正歯科様の事例)

  

最後に、サンスターの商品を採用しているので、POPを活用してみたい!というあなたへ、栃木県にある長谷川みらい歯科・矯正歯科様の物販をご紹介します。

まずは物販全体からです!

栃木県・長谷川みらい歯科・矯正歯科様よりご提供

 2面にわたり広い物販に商品カテゴリごとにきれいに分けて展示されています!

その中でもサンスターの商品はハブラシ!拡大してみてみましょう!

栃木県・長谷川みらい歯科・矯正歯科様よりご提供

  

公式のPOPを展示していただいています!

また、横にむき身のハブラシを一緒に展示することで、患者さんが触ってみることもできますね!


こちらも公式のPOPと同様に、すぐ実践できる方法なので、ぜひ試してみてくださいね♪


★写真を提供してくださった長谷川みらい歯科・矯正歯科様からのコメント

購入して欲しいものをできるだけ目線が行きやすい所に配置したり、ハブラシ、歯磨剤等を分けて陳列する様にしています。

長谷川みらい歯科・矯正歯科

  

今回は、以上です。いかがでしたか??


参考になるポイントがたくさんありましたね!ぜひ今日からの物販に反映いただけますと嬉しいです。


今回紹介した院内素材・POPはこちらから☟

院内素材・POPはこちら

院内素材・POPのダウンロードは無料の会員登録が必須となります!


クラブサンスタープロに会員登録して、ぜひチェックしてみてくださいね♪

会員登録・ログインはこちらから


では、次回のコラムもお楽しみに!

0件の「いいね!」がありました。